MFT(口腔筋機能療法)ってなに?

MFTとは、歯列を取り巻く口腔周囲筋の機能を改善する訓練法のことです。つまり、歯並びに関係している舌、唇、頬などの口腔周囲筋を、正常な環境に整えることです。英語ではOral Myofunctional Therapyといい、Myo(筋)の「M」、Functional(機能)の「F」、Therapy(療法)の「T」でMFTと略されます。

矯正治療でMFTを行う理由

お口の外側には唇や頬、内側には舌がありますいつも唇が開いていたり、上下の歯の間から無意識に口からはみ出していたりする口腔習癖や舌癖があると、筋肉の圧力により歯が望ましくない方向に移動し、歯並びが悪くなります。舌癖や口腔習癖があることで矯正治療の進行の妨げになり順調に進まなかったり、治療後の後戻りの原因になることもあります。これらを防ぎスムーズな矯正治療を行うためにMFTを行います。

MFTのメリット

  • スケジュール通りに矯正治療を進めることができる
  • 矯正治療の効果を維持できる
  • 表情筋が鍛えられ、自然で素敵な笑顔になる
  • 食べ方がきれいになる
  • 発音が改善する
  • 成長期に正しい口腔機能を身につけることで正しい発育が期待できる

MFTは矯正治療だけでなく、普段の生活の中でもメリットを感じられることが多いです。お口の周りの筋肉の動きを正常に整えることは、私たちの生活の質を上げるためにも重要なことといえます。

舌の正しい位置をチェックしてみよう

舌はいつもどの位置に置かれていますか?舌の先端は上の前歯のやや後ろのスポットに触れていて、舌全体が上顎に付いた状態が正しい位置です。

誤った舌の位置は舌が上あごにくっつかずに下がった状態である「低位舌」の状態です。このような状態が続くと、歯並びが悪くなるだけでなく次のようなトラブルにつながります

  • 発音、滑舌が悪くなる
  • 食事中にくちゃくちゃと音が出る
  • いびきをかきやすくなる
  • 風邪をひきやすくなる
  • 口臭がきつくなる
  • 歯周病になるリスクが高まる

歯並び・咬み合わせを悪くする癖はありませんか?

以下の項目もチェックしてみましょう。あてはまる項目があるなら、歯並び・咬み合わせを悪くする癖があると言えます。

  • 口をポカンと開けていることが多い
  • 無意識だと舌が前に出ている、もしくは下の前歯に触れている
  • 食べこぼしが多い
  • クチャクチャ音を立てて食べる
  • 食事に時間がかかる
  • あまりよく噛んで食べない
  • 硬い食べ物が苦手
  • 発音が気になる(タ・サ・カ・ラ行など)
  • 指しゃぶりをしている
  • ほおづえをつく
  • 猫背である
  • 口呼吸をしている

上記の中でも特に気をつけたいのが、「口をポカンと開けていることが多い」、「無意識だと舌が前に出ている、もしくは下の前歯に触れている」といった「舌癖」です。矯正治療中に舌癖が見られると、歯に偏った圧力がかかることで歯の移動が上手くいかなかったり、治療後に後戻りしてしまったりするケースがあります。そのため、矯正治療をスムーズに進めるためにも、癖はしっかり改善しておくことが大切です。

主なMFTのトレーニング

矯正治療では、歯並びや咬み合わせを悪くする舌癖や口腔習癖に対してMFTを指導していきます。治療開始時または終了後にMFTを導入し、矯正装置と併用しながら歯並びを治したり、きれいになった歯並びが元の状態に向かって動いてこないように安定させます。

●スポットボジション(正しい舌の位置を覚える

正しい舌の位置を歯科では「スポット」といい、日常的に舌がスポットに位置し、正しく飲み込めることで正常な状態といえます。このトレーニングでは、正しい位置に舌を当てる練習をします。

①まず、木製のスティック(アイスクリームの棒でOK)でスポットを触ります。【ゆっくり5秒数えながら】

②次に、スティックを離し、同じ場所を舌の先で触ります。【ゆっくり5秒数えながら】

このとき、舌の先を丸めないで、舌の脇を締め、先を尖らせてください。これを交互に5回繰り返します。

●ポッピング(舌を持ち上げる力をつける

①舌全体を上あごに吸い付け、口を大きく開けて舌の裏のヒモ(舌小帯)を伸ばします。

②次に舌を下におろし「ポン!」と音を立てます。

①と②を20回繰り返します。ゆっくり数えて「1、2、3、ポン」くらいの速さで行いましょう。舌を吸い付けることの出来ない人は、ペタペタと音を出すことから始めましょう。慣れてきたら徐々に舌全体が吸い付くようにし、舌の裏のヒモ(舌小帯)を伸ばせるようにしていきましょう。

●あいうべ体操(口呼吸や鼻呼吸を改善する体操)

あいうべ体操は、口呼吸を鼻呼吸に改善していく簡単な口の体操です。1日30回を目安に地道に続けると、舌力がついて自然と口を閉じることができるようになります。口呼吸の改善は、あらゆる病気の原因治療につながります。しっかり継続できている人は、自然に鼻で呼吸ができるようになり、アレルギー性疾患等の症状が改善していくことがあります。

あいうべ体操のやり方は、次の4つの動作を順にくり返します。声は出しても出さなくてもかまいません。
(1)「あー」と口を大きく開く
(2)「いー」と口を大きく横に広げる
(3)「うー」と口を強く前に突き出す
(4)「ベー」と舌を突き出して下に伸ばす
(1)~(4)を1セットとし、1日30セットを目安に毎日続けましょう。

まとめ

MFTとは、歯並びに関係している舌、唇、頬などの口腔周囲筋を、正常な環境に整えることです。矯正治療を行う際には、併用することでスムーズな矯正治療や後戻りを防ぐことができます。

正しい舌の位置や歯並び・咬み合わせを悪くする癖はありませんか?紹介したMFTのトレーニングでお口の周りの筋肉を整えて、きれいな歯並びを目指していきましょう!

当院では矯正の無料相談も行なっています。歯並びや咬み合わせのことで少しでも気になることがあればお気軽にご相談ください。

記事監修 Dr.多賀 俊仁
多賀歯科医院
院長 多賀 俊仁

SNSでもご購読できます。